妊娠中の脱毛は要注意!避けるべき方法と安全な自己処理
「妊娠してから体毛が濃くなった気がする…」
「肌が敏感になって、自己処理がうまくできない」
妊娠中はホルモンバランスの変化で、体毛が濃くなったり、肌が敏感になったりすることがあります。しかし、安易に脱毛や自己処理をすると、思わぬ肌トラブルや体に負担をかけてしまうことも。
この記事では、妊娠中に避けるべき脱毛方法を一覧でご紹介し、安全にムダ毛を処理するための方法を解説します。
1. 妊娠中に避けるべき脱毛方法
専門家や多くのクリニック・サロンが、妊娠中の以下のような脱毛方法を推奨していません。
① レーザー脱毛・光脱毛(IPL)
医療クリニックや脱毛サロンで受けるこれらの脱毛は、妊娠中はNGとされています。
なぜNG?
ホルモンバランスの乱れ: 妊娠中はホルモンバランスが大きく変化するため、脱毛効果が不安定になります。施術を受けても、期待通りの効果が得られないことがほとんどです。
肌トラブルのリスク: 妊娠中の肌は非常に敏感で乾燥しやすいため、レーザーや光の刺激で炎症や色素沈着を起こすリスクが高まります。
安全性の不確実性: レーザーや光が直接胎児に影響を与えるという科学的根拠はありませんが、万が一の事態を避けるため、安全性を第一に施術を断られるのが一般的です。
② ワックス脱毛
ワックス脱毛は、粘着性のあるワックスを肌に塗り、毛と一緒に引き剥がす方法です。
なぜNG?
強い痛みと刺激: ワックスを剥がす際の強い痛みは、母体にストレスを与え、お腹が張る原因になる可能性があります。
肌への負担: 妊娠中は肌がデリケートになっているため、剥がす際の刺激で、内出血や色素沈着を起こすリスクが高まります。
③ 除毛クリーム
化学薬品で毛を溶かす除毛クリームも、使用は控えるべきです。
なぜNG?
かぶれやアレルギー: 妊娠中は肌が過敏になっているため、除毛クリームに含まれる化学薬品が原因で、かぶれやアレルギー反応を起こす可能性があります。
2. 妊娠中に安全な自己処理の方法
では、妊娠中にムダ毛を処理したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
① 電気シェーバー
おすすめの理由: 刃が直接肌に当たらないため、肌への負担が非常に少ないです。お腹が大きくなって見えにくい場所でも、比較的安全に処理できます。
② カミソリ
おすすめの理由: 手軽で、好きな時に自己処理ができます。
注意点: 肌への摩擦を減らすため、シェービングジェルやクリームをたっぷり使いましょう。また、VIO(デリケートゾーン)など、無理な体勢になる場所は、無理をしないように気をつけましょう。
まとめ:安全第一で無理のないケアを
妊娠中は、ママと赤ちゃん両方の健康を第一に考えることが大切です。
レーザー脱毛、光脱毛、ワックス脱毛、除毛クリームは避けましょう。
自己処理をする際は、電気シェーバーやカミソリを使い、肌に優しくケアしましょう。
無理な自己処理はせず、何か不安なことがあれば、かかりつけの産婦人科医に相談してみましょう。